ほのぼのファンタジー小説

茶色のこびん

茶色のこびん

05.びんに住む小人族

おばあちゃんはコロコロ笑っている。 その目の前で、ちっちゃい人の形をしたものが、一人はむくれていて、もう一人は小鬼みたいな顔をして、むくれた方のちっちゃい人の形をしたものを睨みつけている。

 

「おばあちゃん、いつから知ってるの、この事?」

僕は未だに信じられない気持ちでいっぱいで、仕事が終わりの時間になってから、ずっとおばあちゃんの所にいりびたっている。 僕が直してあげた揺り椅子に気持ちよさそうに座って、おばあちゃんは、やっぱりコロコロ笑っていた。 丸い背中を更に丸めて、コロコロ笑っていた。

「新しい椅子は、とても心地がいいねえ」

「教えてよ、おばあちゃん、いつから?」

 

「調度いい、自己紹介してくれないかね?」

 

おばあちゃんの言葉に、ちっちゃい人の形をしたものたちは、ぽかんと顔を上げていた。 すると、むくれていた方のちっちゃい人の形をしたものが先に口を開いた。

 

「びんに住む小人族だよ、壊れちゃったけど」

 

悪びれずにそう言うと、すかさず大きい方のちっちゃい人の形をしたものが口を挟む。

「何言ってるんだい、お前が壊したんだよ。 まったく、本当にガサツなんだから嫌になるね。 掃除もロクに出来ないなんて」

「ちょっとヒジ振り上げたら、モップの柄が壁を突き破っちゃったんだよ」

「まったく、何て子だろうね。 びんに住む小人族が、住むびんを無くしちまうなんて、話にならないじゃないかい、え!」

キーキーと甲高い声を聞いていると、どれだけ気が高ぶっているのかよく分かった。 怒られている方は、ますますむくれて、ぷいっとそっぽを向いてしまう。 それで、ますます怒られるの繰り返しだ。

 

「まあまあ、ビン(奥)さん。 びんならまだまだありますよ」

おばあちゃんがコロコロ笑って言う。

 

「どうも、すみません。 いつもいつも」

どうやら、おばあちゃんは、このちっちゃい人の形をしたものをまとめて、ビンさんと呼んでいるらしかった。 母親の方をビン奥さん、娘の方をビン娘と呼んでいて、ビン奥さんはおばあちゃんに向かって丁寧に頭を下げる。

 

「お礼にまた、菜園手伝うからね」

ビン娘が笑顔を見せる。

 

「え、あの菜園を?」

どう考えても、サイズ的に無理がありすぎる。 僕は言葉を疑った。

 

「びんに住む小人族をナメるなよ」

 

ビン娘がビシリと、背丈に見合う、ちっちゃなモップを僕の鼻先に突き出して言った。 おばあちゃんも言った。 びんに住む小人族はとても働き者なのだ、と。 そんなおばあちゃんは、とても楽しそうに見えた。

僕たちの知らないところで、びんに住む小人族と仲良しだった。 だから、いつもびんに向かって話しかけ、ゴミタメ場をあさってでも、今は割れちゃった茶色の小びんをとても大事にしていたのだ。

僕は、ちょっと誤解していたんだ。

うちのおばあちゃんは、天然だけど、全然モーロクもしていない。 僕はこんな風変わりなおばあちゃんを心から尊敬しようと思う。

 

そして、新しく置かれた前より少し大きなびんには、今もびんに住む小人族が住んでいて、時々、僕のほころんだ服をいつの間にか、つくろっていてくれる。

おしまい

大学の文芸部で初めて書いた「お題もの」でした。 お題はずばり、「既存の歌で話を書く」というもので、何を書こうかなと思った時に、ふっと頭を掠めたのが小学生の時に歌った「茶色の小瓶」の歌詞でした。

2001.11 掲載(2010.08 一部加筆修正)

Copyright© Kan KOHIRO All Rights Reserved.